インビザラインとは

目立たない矯正「インビザライン」

インビザライン

インビザラインとは、透明なマウスピース型のアライナーを、患者様ご自身で約1〜2週間ごとに新しいものに交換しながら装着することで、歯を少しずつ計画的に動かしていく矯正治療システムです。
特殊なプラスチック製の透明な装置のため、装着していてもほとんど気づかれません。

これまでに世界100ヶ国以上で2,000万人以上がインビザラインで矯正治療を受けており、その治療可能範囲も年々拡大しています(2025年4月現在)。

インビザラインは患者様の歯型データをもとに、治療開始から完了までの歯の動きをコンピュータ上で3Dシミュレーションとして確認できます。
治療後の予測される歯並びや、各段階での歯の動き、治療期間の目安などが視覚的に分かるため、矯正治療のゴールを明確にイメージでき、安心して治療に臨むことができます。

また、当院では「iTero(口腔内スキャニング)」を導入してるため、口腔内をスキャンするだけで従来の歯型採取にかかる時間を大幅に短縮することができ、、患者様の歯並びや噛み合わせの状態を正確に記録することが可能です。

上位ランクの症例「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」

当院は、年間インビザライン症例数401以上の歯科医師に与えられる「インビザライン ブラックダイヤモンド・プロバイダー」に認定されております。
また、インビザラインによる治療を行う歯科医師や歯科衛生士全員で、日々勉強会や症例検討会を行い、治療計画や症例の研究に取り組んでいます。これにより、スタッフ全員がインビザライン治療の知識と技術を高め、患者様に安心して治療を受けていただける体制を整えています。

ブラックダイヤモンド・プロバイダー
ブラックダイヤモンド・プロバイダーの盾

メリットとデメリット

インビザラインのメリット

  • 透明なマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど気付かれない

  • 食事や歯磨きの際に取り外し可能なため、衛生的で普段通りに過ごせる

  • 段階的に歯を動かすため、従来のワイヤー矯正に比べて痛みが少ない

  • プラスチック製のため、金属アレルギーの心配がなく、安心して治療を受けられる

  • 3Dシミュレーションで治療開始から完了までの歯の動きを事前に確認できる

インビザラインのデメリット

  • 1日20時間以上の装着が必要。患者様ご自身の自己管理が重要

  • 装置の装着時間が短いと、計画通りに治療できない

  • 適用できない症例がある

光学3Dスキャナー「iTero element」

iTero element
iTero element

iTeroは光学スキャニングにより口腔内の歯型を取ることができるマシンです。当院ではインビザラインによるマウスピース矯正を「より快適に」「より早く」開始できるようにするため、光学3Dスキャナー「iTero element」を導入しています。この導入により、治療開始が従来よりも2週間ほど早くすることが可能となりました。

iTero elementの特徴(従来のシリコーンによる型取りとの比較)

  • 口腔内の型取りが早くて正確

  • アライナー(マウスピース)の完成が早い

  • デジタルデータのため変形劣化がない

  • 術者による型取りの結果の差がない

  • 口腔内の3Dデジタル画像をすぐ確認できる

インビザライン治療の流れ

  • 無料カウンセリング

    無料カウンセリング

    カウンセラーが患者様のお悩みやご希望をじっくりお伺いします。インビザライン治療の概要や当院の治療方針、おおまかな治療費についてご説明し、疑問や不安を解消します。

  • 精密検査

    精密検査

    口腔内診査

    歯の状態、歯周病の有無、噛み合わせなどを詳しく確認します。

    口腔内スキャン(iTero Element)

    従来の型採りではなく、光学3Dスキャナー「iTero Element」でお口の中をスキャンし、精密な3Dデータを作成します。これにより、患者さんの負担を減らし、高精度な歯型データを取得できます。

    レントゲン撮影

    歯の根の状態や顎の骨の状態などを確認します。

    口腔内写真・顔貌写真撮影

    治療前後の変化を記録するために撮影します。

  • 検査結果・治療方針のご説明、お支払い方法の確認

    検査結果を踏まえて治療方針のご説明をさせていただきます。また、お支払い方法についてもこのタイミングでご確認いただきます。
    iTero Elementのシミュレーション「クリンチェック®」では、治療の開始から終了までの歯の動きを3Dアニメーションでご確認いただけます。治療後の歯並びを視覚的にイメージできるため、ご自身の理想の口元が明確になります。

  • アライナー

    アライナーお渡し・治療開始

    治療計画にご納得いただけましたら、アライナー(マウスピース)を製作し、お渡しします。アライナーの装着方法や交換時期、お手入れ方法などを丁寧にご説明し、いよいよ治療スタートです。アライナーは1日20時間以上装着し、1~2週間ごとに新しいアライナーに交換していきます。

  • 通院・メンテナンス

    治療期間中は、1~3ヶ月に一度程度のペースで通院していただきます。これは、アライナーの装着状況や歯の動き、お口の中の状態をチェックし、治療が計画通りに進んでいるかを確認するためです。必要に応じて、歯科医師が適切な処置を行います。
    また、治療終了後は、後戻りを防ぐために保定装置(リテーナー)の使用が必要になります。定期的なメンテナンスで、美しい歯並びを長く維持できるようサポートいたします。

プラン別の治療費

当院ではインビザライン治療の場合、通院調整料・管理料・保定装置料などの費用が含まれています。(リファインメントが必要な場合は費用別途)但し、精密検査料は初回のみ必要となります。

なお、インビザラインコンプリヘンシブパッケージでの治療の場合は5年補償です。

マウスピース矯正の注意事項(リスク・副作用など)

  • 口腔内・歯並びの状態によっては対応できない場合があります

  • マウスピース型矯正装置の長時間装着(1日20時間以上)が必須です

  • 治療計画通りに進めるためには、患者様の意志が重要になります

  • 矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします

  • 薬機法対象外の矯正歯科装置のため医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

  • 自費診療(保険適用外)となります

インビザラインの症例紹介

横浜駅前しらゆり歯科に在籍する歯科医師が治療を行ったインビザラインの事例をいくつか下記に紹介いたします。

歯並びも虫歯もトータルケア!当院だからできる全顎治療

治療前

長年の虫歯治療で銀歯やコンポジットレジンだらけになってしまい、今後の見た目や歯を大切にするためにご相談にいらっしゃいました。

矯正×セラミックで叶える総合歯科治療

治療前

「突き出た前歯の角度が気になる」「虫歯もきれいに治したい」と、ご来院されました。

目立たないマウスピース矯正で、ディープバイトの改善

治療前

「飛び出して隙間ができてしまった前歯をきれいに並べたい」と、矯正治療を希望されご来院されました。

サクソフォンによる影響をマウスピース矯正で整える

治療前

高校時代に吹奏楽部でアルトサックスを熱心に練習され、「気づいたら歯並びが悪くなっていたので矯正治療を受けたい」と、マウスピース矯正をご希望されて来院されました。

静脈内鎮静法を用いた骨隆起除去とマウスピース矯正

治療前

前歯のねじれの改善を主訴にご来院された患者様です。

その他の症例

マウスピース矯正の注意事項(リスク・副作用など)

  • 口腔内、歯並びの状態によっては対応できない場合があります

  • マウスピース型矯正装置の長時間装着が必須です

  • 治療計画通りに進めるためには、患者様の意志が重要になります

  • 矯正治療後の保定が不十分だと後戻り(元の位置に戻ろうとする動き)をします

  • 薬機法対象外の矯正歯科装置のため医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります

  • 自費診療(保険適用外治療)となります

Counselingカウンセリング予約

初診限定で無料の個別相談(予約制)を実施しております

お電話での治療に関するご相談は、ドクターによる対応ができないためお受けできません

横浜駅前しらゆり歯科

〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-5
トレゾ横浜2F

診療時間

月~金 11:00~13:00 / 14:30~20:00
土・日 10:00~13:00 / 14:30~18:00

休診日

木曜・祝日