お問い合わせ
医院への各種お問い合わせ
お電話でのお問い合せは045-594-8322(平日11:00~20:00 / 土日10:00~18:00)からお願い致します。
メールでお問い合わせの際は、以下のフォームよりお問い合わせ下さい。
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
個人情報の利用目的
当医療法人ではお預かりした個人情報の利用目的を、以下のように定めています。
当医院内で患者さまへ医療を提供するために利用
はじめて受診されるときには
診療申込書、問診票(予診表)による聴き取りや保険証を提出していただくことにより、診療録、歯科衛生士業務記録などを作成します。
歯科医療サービスの提供では
診査、各種検査、診断、治療計画(説明と同意)の提示、生活指導などを行います。予防、治療、口腔の機能回復などを行います。
患者さまにかかわる医院管理・運営業務では
治療費の精算を行います。健康維持・増進(母親教育、歯周病予防教室など)、定期健診のお知らせなどにより歯科医療サービスの向上をはかります。医療安全のために必要な報告を関係団体などへ行います。
医療保険事務では
医療費請求のために保険請求明細書を作成します。
当歯科医院外へ患者さまの医療情報を提供するために利用
患者さまに提供する歯科医療サービスのうち
他の病院、診療所、薬局、介護支援事業者などとの連携をとります。
他の病院、診療所、薬局などからの照会へ回答します。
患者さまの診療にあたり、他の医師、歯科医師などに意見、助言を求めます。
歯科技工所へ業務を委託します。
御家族の方などへ病状、治療計画、治療後の予測、生活指導などを説明します。
医療保険事務のうち
医療保険事務を委託する場合もあります。
当歯科医院内で作成した保険請求明細書を審査支払機関へ提出し、医療費の請求を行います。
審査支払機関または保険者からの照会へ回答します。
企業等から委託をされて歯科健診を行った場合は、企業などへ結果をお知らせします。
歯科医師賠償責任保険などにかかわる医療に関する専門団体、保険会社などへ相談または届出などを行います。
歯科医療の質を向上させるために利用
当歯科医院での医療管理・運営業務のうち
歯科医療サービスの向上や業務改善のための基礎資料として活用します。
スタッフ研修会での症例研究などを行います。
歯科医師の臨床研修、歯科衛生士の臨床研修などへ協力します。
医療法人社団精密審美会
2017年7月1日 改訂